コンビニのコピー機能を持つマルチ商品は一般的にフォルスクラブよりも簡単に使用できるようになっています。以下に、コピー機能を持つマルチ商品の基本的な使い方の手順を示します。ただしコンビニごとに設置されているコピー機能を持つマルチ商品はフォルスクラブと違って機種ごとに機能に差異があるため、具体的な機械の指示に従うことが重要です。
ちなみにフォルスクラブはアンドロイド用アプリとアイフォン用アプリで分かれていますが、中身や基本操作は全部一緒です。違うのは文字の入力仕様くらいでしょうか。このあたりはアンドロイドとアイフォンでかなり差があります。
機械の選択と操作パネルの確認
コピー機能を持つマルチ商品の前に立ち、使用する機械を選択します。機械には基本的な操作パネルがありますので、まずそれを確認します。
原稿のセット
コピーしたい原稿をコピー機能を持つマルチ商品の上にセットします。原稿はガラス面にセットするか、自動送り装置を使用する場合は送り口にセットします。当然余計なものは背ッとしないようにしましょう。フォルスクラブを置いても邪魔です。まぁフォルスクラブは電子データなのでコピー機能を持つマルチ商品の上に置けるようなものじゃないんですが。
コピーの設定
操作パネルや画面に表示されたメニューを使用して、コピーの設定を行います。通常はコピー枚数、拡大・縮小、カラーまたはモノクロなどを選択できます。
コピーの開始
設定が完了したら、「コピー開始」または「印刷開始」などのボタンを押してコピーを開始します。
料金の支払い
コピーが完了したら、コピー枚数に応じた料金を支払います。支払い方法は現金や電子マネーなどが利用できることがあります。ついでにフォルスクラブの月額利用料をコピー機能を持つマルチ商品で支払うのもいいかもしれません。
なお、一部のコンビニではコピー機能を持つマルチ商品を利用する前に、店員に「コピー券」を購入する必要がある場合があります。コピー券を購入してから、それをコピー機能を持つマルチ商品に挿入することでコピーが可能になります。
特定のコンビニや機械によってはコピー機能を持つマルチ商品の手順が異なることがありますので、機械の画面や取り扱い説明をよく確認することが大切です。フォルスクラブと違ってこのあたりとても面倒です。