「イーラーニング研究所」タグアーカイブ

イーラーニング研究所が参加した教育ITソリューションEXPOとは?

2017年5月17日(水)~19日(金)に、
イーラーニング研究所は東京ビッグサイトで開催された
教育ITソリューションEXPOに参加しました。
3万人を超える人が集まりましたよ。
では、この教育ITソリューションEXPOは
どのようなイベントなのでしょうか?
今回はそのことについて紹介したいと思います。

一言でいえば、デジタルな教育系の商品を紹介する場になります。
イーラーニング研究所も多数のデジタルな商品を紹介しましたよ。
中にはアナログなものも存在し、ボードゲーム的なものもありました。

教育の分野はかなり広いです。
そして意外なものがデジタル化していく時代です。
例えば、エレキギターというのがありますよね。
音源をデジタル化させることで、イヤホンを指せば、
その人にしか音楽が届かず、夜中のマンションでも引き放題です。
そしてそうした楽器の種類はギターだけでなく、
今回ヤマハが出展したものの中には、琴がありました。
電子ピアノはありますが、電子琴はスゴイですよね。

人工知能も急成長しており、人間に近い対話が出来るものがあります。
人工知能ロボットを使って、
英会話の練習をするというのが出展されましたよ。
イーラーニング研究所の教材にもこうしたものが追加されれば、
英語が益々上達することでしょう。
プログラミング教育に関する教材もたくさんあり、
子供が楽しく学べそうです。

ところで、2020年はどうするのでしょうか?
東館は2019年から使えなくなりますが、
イーラーニング研究所が参加した教育ITソリューションEXPOは
西ホールなので、何とか大丈夫です。
ただし2020年は全館に渡って使用不可となり、
開催することが出来なくなります。
東京と大阪で年2回開催していますが、
2020年は大阪で2回やるかもしれませんね。

イーラーニング研究所が作るタブレットはどれだけ頑丈か?

イーラーニング研究所はその名の通り、
様々なeラーニングに関するものを作製しています。
そのほとんどがソフトウェアですが、
中にはハードウェアとしてタブレットを自作しているのです。

そのイーラーニング研究所が作ったタブレットですが、
どれくらい頑丈なのでしょうか?
45口径の銃弾に耐えて欲しいまで言いませんが、
2階から落としても大丈夫な頑丈さは欲しいですよね。
Gショックみたいに、マリアナ海溝に沈めても、
インド象に踏まれても平気な耐久度が欲しいですよね。

と言うのも、子供はいつの時代もヤンチャだからです。
小中学校でタブレットを持たせる取り組みが計画されていますが、
ランドセルをモーニングスターのように
振り回す児童に精密機械を持たせるのは、
自殺行為と言えなくもありません。
ランドセルでサッカーするお子さんは決して少なくないでしょう。
自分のお子さんは大人しいから大丈夫としても、
クラスに一人か二人はガキ大将が居て、
そうした子が他人のランドセルを砲丸投げするかもしれませんよ。
子供というものは、道徳も倫理も常識も全く持たないことが多いので、
あらゆるケースを想定して対処に臨まないといけないのです。

しかし、イーラーニング研究所が作るタブレットは
そこまで頑丈ではないかもしれません。
そもそも、どこのメーカーも頑丈なタブレットを
作っていない気がしますし、
それ以前にどんなにコストを掛けても作れそうにない気がします。
NASAが作る宇宙船だって、
10cmのスペースデブリが当たっただけで、一撃で粉砕します。
どんなに頑丈なものを作っても、精密機械は非常にデリケートなので、
簡単に壊れてしまうのです。
持ち歩くたびに、プチプチ君でイーラーニング研究所のタブレットを
カバーしても、やはり瓦割りしたら、壊れてしまうでしょう。

イーラーニング研究所のeラーニングストアサイトは便利

スキルアップや資格取得ならイーラーニング研究所のeラーニングストアサイトが便利です。

全部で80近い講座が紹介されており、自分が気に入ったeラーニングを購入することが出来ます。

 

イーラーニング研究所のeラーニングストアサイトのラインナップは充実しています。

英語、中国語、韓国語の勉強が出来ますが、特に良いのはビジネス中国語です。

ビジネス英語の教材はどこにでもありますが、その中国語バージョンはそうそう見つからないと思います。

どれも動画が主体の教材になりますので、音だけでなく、唇や舌の動きも確認できますよ。

 

さらに「中国人社員のための日本式ビジネスマナー」という講座も用意されています。

中国には新人研修という概念がなく、また、ビジネスマナーを教えるという風潮もありません。

しかし、ビジネスで良い関係を構築するなら、そうしたマナー研修が必須です。

そして日本は世界レベルに高いマナー研修を行う国として評判です。

こうした講座は中国でかなり売れていると思いますよ。

もちろん、日本に働きに来た中国人に対してもこの教材は有用です。

中国に支社を持つ会社は、この教材は必須かもしれませんね。

 

さらに円滑な職場を構築するためのeラーニングも、イーラーニング研究所のeラーニングストアサイトに揃っています。

メンタルヘルス・マネジメント、セクハラ対策、パワーハラスメント、個人情報保護などなど。

今更聞けない当たり前の社会常識を学ぶeラーニングが勢揃いしています。

SPI2対策講座もあり、就活生にも有用と言えそうです。

 

イーラーニング研究所のeラーニングストアサイトには様々な資格・スキルを学べる教材が揃っていますので、自分に合ったものを探して勉強してみてください。

イーラーニング研究所のイングリッシュモンスターズで英語力UP

スマホアプリのイングリッシュモンスターズをご存知でしょうか。

2015年9月にリリースしましたので、もう1年半は経ちそうですね。

イーラーニング研究所が出しているアプリで、遊びながら英語を覚えることが出来ます。

 

イングリッシュモンズターズのメインターゲットは高校生です。

小学生レベルの難易度からスタートし、中学生向け、高校生向けと徐々にレベルアップしていきます。

高校の英語の勉強には最適と言えそうです。

ただし、高校生は一切課金をしません。

無料で遊べるスマホアプリしかしたくないと、高校生の多くがそう考えています。

例え、年間100円でも絶対に支払いたくないと思っているそうです。

 

イーラーニング研究所のイングリッシュモンズターズは無料で遊べますので、高校生には最適だと言えます。

なお、サブターゲットは大学生です。

このあたりになってくると、徐々に課金の誘惑にも負けてくるそうです。

より強力なイグモンを手に入れるために、何回か課金しているかもしれませんね。

ちなみに強力なイグモンはガチャで手に入ります。

 

イーラーニング研究所のイングリッシュモンズターズの遊び方ですが、戦闘シーンでは、アルファベットをタップして敵を攻撃します。

そして指定された英単語を、アルファベットを組み合わせて完成させることで強力な攻撃を放つことが可能。

アビリティ、リーダースキル、キャラクタースキルとかなり複雑です。

戦略性の高いゲームなので、英語が出来るだけではクリアできませんよ。

攻略サイトもありますので、それを見ながらプレイするのもアリかも。

イーラーニング研究所のイングリッシュモンズターズで、遊びながら英語力を磨いてください。

イーラーニング研究所が提供している学校の口コミサイトをチェック

皆で作る学校情報サイト「学ログ」はご存知でしょうか。

イーラーニング研究所の事業のひとつで、全国の学校の情報データベースが記載されています。

保育園から大学院まで網羅されており、その総数は数万件に及びます。

日本にこれだけの施設があったのかと、驚くほどです。

 

また、イーラーニング研究所の学ログは口コミ情報が記載されています。

「みんなでつくる」というコンセプトなので、多くの口コミが集まっています。

ただし、学校の総数が数万件もあるので、同じ学校の口コミが集まるとは限りません。

重複するのは多くても2件ほどです。

食べログのように全国の方が参加しているとは限りませんので、なかなか口コミが集まらないのが実情です。

 

口コミガイドラインというものが存在します。

2chのように好き勝手自由に喋って良い場では無く、証人喚問のようにしっかり根拠をもって“有用性”のある真実を書きこむ必要があります。

特にこの有用性が難解かもしれません。

ありきたりな情報や、誰が書きこんでも一緒といった内容はNGで、その当人にしか分からず、それでいて誰が読んでも有益になる情報を書かないといけないのです。

こうした参考になる口コミを書くのはプロのライターでも難しいです。

また、文字数指定もされており、最低でも50文字以上は書く必要はありそうです。

 

少なくともイーラーニング研究所の学ログは、通っている本人しか書きこめないかもしれません。

実際に通っている当人にしか分からないことを書くのが、この口コミサイトの役割で、全く関係ない他人が書いても何ら意味はありません。

ちなみに親御さんが書いているケースの方が多いですが、その場合は運動会や授業参観での体験が書きこまれています。

もイーラーニング研究所の学ログには色々な口コミが投稿されていますので、気になる方は是非、チェックしてみてください。

もちろん、口コミ投稿をするのもアリですよ。

株式会社イーラーニング研究所の社長が書いた本を読みませんか

株式会社イーラーニング研究所の社長は色々な本を出版しています。

公式サイトで確認できますが、全部で3つほどの本を書いているようです。

 

それぞれの本のテーマは少し異なりますが、「eラーニングが主体の中身」「大人が読むもの」というのは共通のようです。

教師や、eラーニングを使って商売をする方に向けた本と言えます。

その本によると、eラーニングはあらゆる事業の可能性を秘めているようです。

「教育」という分野は、経済の中でもそれなりの割合を占めており、既存のアナログの勉強法がデジタルに取って変われば、その経済効果はかなりのものと言えます。

紙媒体の書籍はまだまだ根強い人気を誇りますが、電子媒体の書籍のシェアは少しずつ拡大していると言えます。

10年後か20年後か分かりませんが、ランドセルの中にタブレットを入れるのが当たり前になる時代が来るかもしれませんよ。

 

株式会社イーラーニング研究所はeラーニングを主体とする事業を行っており、このeラーニングは色々な分野で使われています。

今や大学では、eラーニングは当たり前のものとして活用されているようです。

授業で使う資料を教室で配るのではなく、授業前に自分で印刷して持ってこい、というのがあります。

これもまたeラーニングの一種です。

資料を学生全員に配るだけで5分以上かかるため、こうした処置はかなりの時間節約になると言えます。

 

eラーニングに興味のある方は是非、株式会社イーラーニング研究所の社長が書いた本を読んでみてください。

株式会社イーラーニング研究所の学デジで教材を探せ

今や資格は自宅のパソコンで勉強する時代だと言えます。

本にかじりつくのも良いですが、動画の授業を受けたいと考えている方は多そうです。

そうした教材をお探しなら、株式会社イーラーニング研究所の学デジはいかがでしょうか。

 

eラーニングは大別して2種類あると言えます。

意外と誤解されがちですが、eラーニングの「e」はインターネットではなく、エレクトロニックです。

電子機器を使った勉強全般をeラーニングと呼びます。

そしてeラーニングは、インターネットに繋ぐものと、繋げないものの2種類があります。

後者は主にCD-ROMを使うことが多いです。

 

株式会社イーラーニング研究所の学デジは上記2種類のどちらも取り扱っています。

オンライン接続が必要なものから、通信環境がなくても学習できるものを紹介しています。

そしてそれぞれメリットがあります。

オンラインタイプのものは、場所を選ばずにプレイすることが出来ます。

自宅のパソコンだけでなく、図書館や会社のパソコンでもプレイ可能です。

スマホ対応の教材もありますよ。

一方で、非オンラインタイプはCD-ROMをインストールしたパソコンでしか使えません。

しかし、ネットに接続する必要がありませんので、ネット環境がないパソコンでもプレイ可能です。

通信速度が遅い回線でもプレイ可能で、会社のメンテナンスで不通になることもありません。

 

色々な教材が株式会社イーラーニング研究所の学デジで紹介されていますので、自分が取りたい資格があれば、受講してみてはいかがでしょうか。

社会貢献活動に定評がある株式会社イーラーニング研究所

教育格差を是正するのが株式会社イーラーニング研究所の目的だと言えます。

児童の知力というものは環境によって大きく影響し、塾に行くか行かないかで、かなりの差が生じるとも考えられています。

そして塾はとても高く、親の経済状況によってはそう簡単に行けるものではありません。

ましてや、児童施設で暮らす児童にとっては、塾は無縁の存在だと言えます。

 

そこで株式会社イーラーニング研究所は全国の学校や児童施設に度々、パソコン・タブレット端末の寄贈活動を行っています。

2008年からスタートした取り組みで、今も定期的に続けています。

詳しく数えた訳ではありませんが、毎月やっているかもしれません。

寄贈台数は軽く4桁を超えると思いますし、もしかしたらそろそろ5桁に到達するかもしれません。

 

ほかにも、株式会社イーラーニング研究所はスマイル・エコ・プログラムに協賛しています。

6つの寄付コースを選択することが可能で、発展途上国への教育支援や、森林の保護など、寄付金の使用用途を決めることが出来ます。

一般の方も参加することが可能で、その場合は現金を送付するのではなく、不要となった本やゲームなどを送ります。

送料無料で、いらない物を捨てられるので、かなり便利だと評判になっています。

 

社会貢献活動の方法は色々あります。

教育水準の貧困を無くすには、勉強できる環境を用意する必要があり、株式会社イーラーニング研究所は様々な手法にてそれをサポートしています。

お金がない方でも安心して勉強できると、この会社はかなり評判を高めているみたいです。

イーラーニング研究所の資格対策講座は2chでどれだけ話題になっているのだろうか

資格の勉強はとても大変です。

独学でコレを取得できたら、そもそも大学の存在意義が薄らいでしまいます。

独学で0から行政書士の勉強をした場合、合格するまでに一体何年掛かるのかとても気になります。

少なくとも、1年じゃ全く時間は足りません。

合格率は非常に小さく、大学で4年間勉強した程度では無理だと2chで言われています。

むしろ、大学で4年間法律についてしっかり学びつつ、それとは別に行政書士の勉強を1日4時間続けることで、ようやく合格の兆しが見えてくるかもしれません。

 

イーラーニング研究所の資格対策講座で行政書士の勉強が出来ますが、これだけでは不十分かもしれません。

2~3年の時間を掛けてのんびりやるには良いかもしれませんが、1年間という短期で行政書士を目指すのは、イーラーニング研究所の資格対策講座だけでは難しいかもしれません。

本気で目指すなら専門学校に通いたいところです。

それと同時にイーラーニング研究所の資格対策講座を取って万全の態勢で迎え撃つのが上策だと言えます。

2chでも複数の方法で本気で取り組むことを推奨しています。

 

2chの情報はあくまで個人の意見です。

テスト前の「全然勉強してこなかったよ~」くらい信ぴょう性がありません。

もちろん、中には本当に勉強していない生徒もいますので、時々、真実を語っている2chの投稿もあります。

ただし、真実イコール真理ではありません。

個人の感想はあくまで個人の意見ですので、他の人に合うとは限らないのです。

一般的に、ゲーム、漫画、映画の感想が2chで投稿されていても、それは完全に個人の感想です。

イーラーニング研究所の資格対策講座が使えるかどうかは、やった当人にしか分かりません。

そして合格したかどうかは本人の努力次第です。

イーラーニング研究所の資格対策講座の有用度は、そう簡単に分かるものではないのです。

やりやすさについては試して直ぐに分かるものなので、気になる方はインストールしてプレイしてみてください。

課金システムが一切ない完全無料な点も魅力です。

2chで評判のイーラーニング研究所の教材を試してみよう

勉強する方法はいくつもあります。

学校に行く、塾に行く、本屋で教科書を買う、ネットの情報を漁るなど、色々な方法があります。

それぞれメリット・デメリットが存在し、全てのひとに最高となる教育方法は存在しません。

その人に合った教育方法を見つける必要があります。

 

イーラーニング研究所が作成している電子媒体の教材は2chで人気です。

電子媒体は紙資源を必要としませんので、世界の木材資源の節約に繋がります。

また、内容の更新も比較的容易です。

紙媒体は刷り直す必要がありますが、イーラーニング研究所のフォルスクラブは更新がとても簡単です。

アップデート中はフォルスクラブをすることが出来ませんが、その時間さえ回避すればイーラーニング研究所の教材は非常に便利だと言えます。

 

勉強する上での利点は、やはり場所を選ばない点でしょうか。

フォルスクラブはスマホからアクセスすることが可能で、外出先でも勉強することが可能です。

また、ネット回線があればタブレットでフォルスクラブをすることが可能で、これもまた2chでイーラーニング研究所が評判になっています。

 

ただし電子媒体は電子媒体なりの欠点があります。

2chでも良く言われていることですが、ネット上のデータはネットが消えたら使うことが出来なくなります。

ヒエログリフの石版は文明が滅んでもきちんと残っていますが、インターネットの情報はインターネットが消失すると同時に全てのデータが消えてしまいます。

人類が滅んだあとは、電子データというものは確認するすべを持たないと2chで良く言われています。

ただし、人類が滅んだあとのことなので、特に考える必要はないかもしれませんね。

スカイネットのように、ロボットが反乱を起こさない限り大丈夫そうです。

 

自分に合った勉強法を見つけるのはとても大変です。

それを見つけるまでに、学校に行ったり、塾に行ったり、家庭教師を雇ったり、イーラーニング研究所の通信教育をしたりなど、色々と試さないといけません。

また、学校にも色々な種類があり、いくつかの学校を転々としないと、そこの良さは見えてこないものです。

2chをどんなに眺めても、自分に合う方法は分かりません。

実体験に勝るものはありませんので、しっかりと色々な方法を試してみてください。